【思わぬ違い】バイオマスvs太陽光~自給電源~
2020.07.28
再生可能エネルギーの自家発電が急拡大。
そもそもの再エネ電源の魅力は、
 ・電気を作った場所で、すぐ使える事。
 ・都市や地域、家庭に分散設置できる事。
そんな、あるべき姿への相談が急加速しております。
電気を使って、その場で使う、とってもシンプル。
それなのに、面白い課題や思ってもみない困難に直面。
◆思わぬ違い
「太陽光」は、お天道様に合わせた不安定な電気に四苦八苦。
「バイオマス」は、安定電源、でも利用が落ち 余る電気に四苦八苦。
◆これから、自給電源・自家発電を考える方へのご案内
▽導入で「つまづきやすい点」(導入費を除く)
 ・使用量に見合う発電所、その発電規模の選定。
 ・使い切れず余剰が出た際の対応。
 ・そもそも電気を逆潮流させないための技術的な対応。
 ・設置する際の省庁&電力会社への申請及び許認可。
 ・導入費を回収するため補助金申請。
 ・災害時&停電時の際に、通常運転から非常用運転の切替。
 ・日々の運用、定期メンテナンス、故障時の対応。
▽導入で「気を付ける点」
 ・お客様の理想
 ・再エネ利用限界と制限
 ・電気の性質による利用の制限
  ・法規制での限界
  ・電力会社との協議や調整
 ・上記4項目のバランスの良い落し所
いただく相談の内容は、些細な内容から大きなご相談まで多種多様。
 ・再エネで三相電源の小さなポンプを回して命の水を組み上げる
 ・再エネでメガワット大きな自家発電の事業組成の協力、などなど
様々なお客様と、いろんな思いの自家発電所の構築を進めております。
